1.ベネフィークリュクス リセットセラム/リフトモイスチャライザー/ファーミングローション(資生堂)
40代のたるみ悩みに、まず手放せないのが、ベネフィークリュクスの3つのラインです。
リセットセラムでリンパを流し、リフトモイスチャライザーでお肌を持ち上げ、最後のファーミングローションをパッティングして脂肪をたたく。
この3つは順番通りに使うこと、そして資生堂のYouTube動画を見てマッサージしながら使うと、より効果的だそうです☆
毎日のマッサージが理想ですが、私は週2~3回していて、予定のある前には毎日マッサージしています。
40代のたるみは放っておくと、大きくなって下がるので…、
できる範囲でケアをしています。
ベネフィーク リュクス | ベネフィーク(BENEFIQUE) | 資生堂 (shiseido.co.jp)
2.フェイシャル ストレッチジェル (ファンケル)
ファンケルの定番商品、ストレッチジェルです。
伸びがよくてマッサージしやすく、洗い流し不要なのも使いやすいです。
こちらは、化粧品の取り扱い説明書に、マッサージのやり方がイラスト付きで書いてありますので、その通りにマッサージをするといいと思います。
マッサージも継続していると、少し飽きてしまうときもあるので、資生堂とファンケルの2種類を気分に合わせて使い分けると、楽しく続けられます♪
夜用と朝用の2本の美容液がセットになっています。
夜用の美容液ではヒアルロン酸分子を縮小させて、朝用の美容液でそのヒアルロン酸分子を大きく戻すということで、
ヒアルロン酸は化粧品ではなかなか肌に入りづらいのを革新した化粧品だそうです。
私も夜用→朝用と、サンプルを使ってみて、実際に肌が上がる感じが目に見えて、あと「若く見える!」と思ったので、かなり高価ですが購入しました。(マイナポイントで!)
毎日使うのはもったいないので、週2回使用しています。
大事な予定の前は毎日使用していて、高価だけど、お守りコスメがあるのは心強いと思います。
年齢が気になってきた方に、特におすすめです♡
ビオパフォーマンス スキンフィラー | SHISEIDO | 資生堂
4.バクチアトナー(化粧水)/23years old
プチプラ韓国コスメですが、レチノールに似た働きをする注目の成分、バクチオールが入っています。
シワやハリのケアに使われるレチノールはまだ使ったことがなかったので、
レチノールよりマイルドと言われるバクチアトナーを試してみました。
40代のたるみは下がってくるのが問題なので、今まで怠っていたネックケアにこのバクチアトナーを使っています。
首の下からあごにかけて、上げるように塗っています。
こちらも継続して使うのがいいそうなので、日々のスキンケアにプラスしています。
年齢が気になり始めて、「できれば10歳若くなりたい!」という本心も否定することはないと思い始めてから、ケアする気持ちもポジティブになっています!
ご参考になりましたら嬉しいです♡